M-LAB
Macの遊び方

WEB制作

Macで使えるコントラストを数値化できるフリーソフト

Macで使えるコントラストを数値化できるフリーソフト

WEBサイトの配色を考える際に役に立つ、背景色と文字色のコントラストを数値化できるContrasteというフリーソフトを紹介します。

Automatorを使ってImageOptimを自動化する方法

Automatorを使ってImageOptimを自動化する方法

ブログの高速化のために使っているフリーの画像圧縮ソフトのImageOptimを、MacのAutomatorを使って自動化してみました。

Macのショートカット.appでウインドウをリサイズする方法

Macのショートカット.appでウインドウをリサイズする方法

ブログ用のスクリーンショットを撮る時などに使える、Macのショートカット.appを使ってウインドウを指定サイズにリサイズする方法について解説します。

MacのAutomatorで画像ファイルを自動リサイズする方法

MacのAutomatorで画像ファイルを自動リサイズする方法

WEB用の画像を作る際に便利な小技として、MacのAutomatorを使って画像ファイルを決まった固定サイズに自動でリサイズする方法について解説します。

PixaveでWEBページをまるごとキャプチャーする

PixaveでWEBページをまるごとキャプチャーする

WEBサイトの画像管理用に使っているPixaveですが、WEBサイトをまるっとキャプチャーできる機能もあるので、実際に使ってみました。

PixaveでWEBサイトやブログ用の画像を一元管理する

PixaveでWEBサイトやブログ用の画像を一元管理する

WEBサイトやブログに使用する画像を一元管理するために、Macで使えるPixaveという画像管理アプリを使ってみました。

ImageOptimでWEB用の画像を圧縮する

ImageOptimでWEB用の画像を圧縮する

WEBサイトを高速化するために、Macで使えるフリーの画像圧縮ソフトのImageOptim(イメージオプティム)を使って、画像のサイズを縮小してみました。

ChromeのツールでWEBサイトのスコアと改善点を調べる

ChromeのツールでWEBサイトのスコアと改善点を調べる

GoogleChromeに標準で付いてるLighthouseというWEBサイト診断ツールを使って、自分のサイトのスコアと改善方法について調べてみました。

MacのMAMP環境でバーチャルホストを使って複数サイト構築する

MacのMAMP環境でバーチャルホストを使って複数サイト構築する

MAMPで構築したMacのローカルWEBサーバーにWordPressをインストールしましたが、WordPress以外にもPHPの開発をしたいので、バーチャルホストを使って複数サイト構築してみました。

MacのMAMP環境のローカルWEBサーバーでHTTPSを使う

MacのMAMP環境のローカルWEBサーバーでHTTPSを使う

MAMPで構築したMacのローカルWEBサーバーにHTTPSでアクセスできるようにしてみました。