

WEB制作
Macでタイミング良くスクリーンショットを撮る方法
特定の操作中だけ表示される画面や、動きがある画面のスクリーンショットを、Macの標準機能だけでタイミング良く撮影する方法について解説します。

WEB制作
Macの標準機能でスクリーンショットを撮る方法
ブログ記事を書いているとスクリーンショットを撮る機会が多いのですが、Macは色々な方法でスクリーンショットが撮れるので、外部のアプリを探す前にMacの標準機能でスクリーンショットを撮る方法(6種類)についてまとめてみました。

WEB制作
Automatorを使ってImageOptimを自動化する方法
ブログの高速化のために使っているフリーの画像圧縮ソフトのImageOptimを、MacのAutomatorを使って自動化してみました。

グラフィックデザイン
Affinity Designerで境界線をシェイプに変換する方法
Mac版のAffinity Designerでオブジェクトの境界線部分を新しいベクターレイヤーとして分離させる方法について解説します。

グラフィックデザイン
Affinity Designerでテキストをシェイプに変換する方法
Mac版のAffinity Designerでテキストレイヤーの文字をシェイプに変換してノードツールで形を変更できるようにする方法について解説します。

WEB制作
Macのショートカット.appでウインドウをリサイズする方法
ブログ用のスクリーンショットを撮る時などに使える、Macのショートカット.appを使ってウインドウを指定サイズにリサイズする方法について解説します。

WEB制作
MacのAutomatorで画像ファイルを自動リサイズする方法
WEB用の画像を作る際に便利な小技として、MacのAutomatorを使って画像ファイルを決まった固定サイズに自動でリサイズする方法について解説します。